ボランティア活動とは
誰もが人間らしく豊かに暮らしていける社会を目指し、「自分のできることを」、「身近なところでできる範囲で」、「自らすすんで」活動することです。
☆ 自発性・主体性
自分自身の意思によって行う活動であり、強制されたり、義務で行う活動ではありません。
☆ 社会性・連帯性
誰もがいきいきと豊かに暮らしていけるように、みんなで協力することにより解決していく活動です。
☆ 無償性・非営利性
報酬や金銭的な見返りを求めない活動です。ただし、出会いや発見、感動、喜びなど、お金で得られない様々な報酬を得ることができる、お互いがプラスになっていく活動です。
☆ 創造性・開拓性・先駆性
地域や社会で、今、何が必要とされるのかを考えながら、様々な視点から新しい方法や仕組みをつくり、よりよい社会を私たちで創る活動
ボランティアの魅力とは
★ いろいろな人との出会いがある
ボランティア活動は、活動を通していろいろな人との出会いがあります。仕事仲間や同級生、趣味の仲間とはまた違った、様々な価値観や個性など刺激や元気をもらうことができます。視野や考え方の広がりや、新しい自分の再発見にもつながります。
★ 社会に貢献できる
ボランティアをしている人からは、「自分が楽しくてやっている」という声をよく聞きます。自分にとってはちょっとした行動でも、それが人や社会の役に立っているということはたくさんあります。少しずつの「いいこと」が集まって、地域や社会がいい方向へ向かっていく力になってきます。
★ 技術を磨ける
自分の持っている知識や特技を活かせるボランティアでは、技術や経験を磨くことができます。
ボランティアの種類
高齢者に関するボランティア
施設や病院で・・・イベントで芸等の披露や手伝い、話し相手、レクリエーションのお手伝いなど
個人宅で・・・買い物代行、掃除、移動の手伝い、付き添い、話し相手など
健康福祉委員会などで・・・利用者との交流、介護予防体操の手伝いなど
障害者に関するボランティア
施設や作業所などで・・・作業を通しての交流、販売活動の手伝い、イベントの手伝い など
日常生活で・・・手話・要約筆記、点字、外出支援など
子どもに関するボランティア
子育てのお手伝い・・・子ども(生後6ヶ月~小学校6年生)の送り迎え、一時預かりなど
成長期の子育てのお手伝い・・・子どもの自然体験・遊び場の提供、子どもの芸術活動の支援、読み聞かせ、ひきこもりや不登校の子どもに対するカウンセリングなど
まちづくり・地域活動に関するボランティア
市民が参加する住みやすい地域づくり・・・道路に花を植える、通学路の安全確保活動、交通安全運動、地域おこしの活動、自主防災の取り組み、など
自然・環境に関するボランティア
自然環境保全活動・・・道路や公園の清掃・美化活動、希間伐・植林、希少動植物の調査・保全活動など
国際交流・協力に関するボランティア
高知県内の外国人との交流・・・翻訳、通訳、日本文化の紹介、日本語サポート、ホームステイの受入れなど
国際協力・・・学校の建設や医療支援、農業技術の普及や砂漠化の防止など、日本の技術を活かした様々な活動など
イベントに参加するボランティア
福祉や人権、環境などの啓発イベントや、障害者のスポーツ大会などのお手伝い、河川一斉清掃、ビーチクリーンアップなど、楽しみながらできる活動
(ウルトラマラソン、四万十市福祉ふれあい運動会、中村地域ふくしまつり、西土佐地域社会福祉大会など)
その他身近なボランティア
災害復旧ボランティア 、 献血 、 臓器・角膜・骨髄バンク、収集ボランティア(使用済み切手やテレフォンカード、プルタブなどを集める)など。