これまで、地域における高齢者の居場所づくり、障がい者の就労を支援する作業用設備等の機器整備、子育て支援等、地域社会の福祉推進のために助成されており、災害時における被災地支援にも役立てられております。
市民のみなさまのご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
当初は戦災復興の一助として、戦争の打撃をうけた福祉施設を中心に、資金を支援する機能を果たしてきました。
その後、「社会福祉事業法(平成12年社会福祉法に改正)」という法律をもとに「民間の社会福祉の推進」に向けて、社会福祉事業の推進のために活用されてきました。
そして半世紀を経た今、社会が大きく変化する中で、さまざまな地域福祉の課題解決に取り組む、民間団体を支援する仕組みとして、また、市民のやさしさや思いやりを届ける運動として、赤い羽根共同募金は市民主体の運動を進めています。
赤い羽根共同募金は各市町村で展開されており、四万十市共同募金委員会(四万十市社会福祉協議会内)が実施しております。
赤い羽根共同募金は、市民自らの行動を応援する、
「じぶんの町を良くするしくみ」です。
事務局
四万十市右山五月町8-3 四万十市共同募金委員会
☎0880-35-3011
平成30年台風7号及び前線等に伴う大雨災害により、西日本を中心に甚大な被害が出ました。この災害で被災された方々を支援するため、義援金の募集・受付を行っております。
◎県外被災地への募金
・高知県共同募金会では、県外被災地への義援金の募集を行っております。
【高知県共同募金会災害義援金専用口座】
四国銀行 県庁支店 普通0000835 社会福祉法人高知県共同募金会
高知銀行 朝倉南支店 普通0222127 社会福祉法人高知県共同募金会
※送金時の注意事項 備考欄に義援金の名称を記載し、どの義援金か分かるようにしてください。記載がない場合は、高知県共同募金会で按分して被災県共募に送金します。
※各県義援金の募集一覧については下記よりご覧ください。
※各県共同募金会へ直接義援金を送金いただけますが、高知県共同募金会の四国銀行と高知銀行の専用口座への振込であれば、同行間の振込手数料は無料となります。また、四万十市共同募金委員会の窓口でも受け付けています。ぜひ、ご協力をお願いいたします。
■税制上の優遇措置
希望される方は、振込用紙の備考欄にその旨ご記入ください。後日、各県共同募金会から免税用領収書が送付されるよう手配します。振込用紙の控えは、領収書が届くまで大切に保管してください。
■義援金の取扱い
高知県共同募金会で取りまとめた義援金は、各都道府県共同募金会へ送金します。
■H31.3.1現在 募集義援金一覧
・熊本地震災害義援金
募集期間:平成28年4月15日(金)~2020年3月31日(火)
・平成30年北海道胆振東部地震災害義援金
募集期間:2019年9月12日(水)~2019年9月30日(月)
※各県共同募金会へ直接義援金を送金いただけますが、高知県共同募金会の四国銀行と高知銀行の専用口座への振込であれば、同行間の振込手数料は無料となります。また、四万十市共同募金委員会の窓口でも受け付けています。ぜひ、ご協力をお願いいたします。
【高知県共同募金会災害義援金専用口座】
四国銀行 県庁支店 普通0000835 社会福祉法人高知県共同募金会
高知銀行 朝倉南支店 普通0222127 社会福祉法人高知県共同募金会
※送金時の注意事項 備考欄に義援金の名称を記載し、どの義援金か分かるようにしてください。記載がない場合は、高知県共同募金会で按分して被災県共募に送金します。
■税制上の優遇措置
希望される方は、振込用紙の備考欄にその旨ご記入ください。後日、各県共同募金会から免税用領収書が送付されるよう手配します。振込用紙の控えは、領収書が届くまで大切に保管してください。
■義援金の取扱い
高知県共同募金会で取りまとめた義援金は、各都道府県共同募金会へ送金します。
各義援金の詳しい募集要項については下記よりご覧ください。
◆お問い合わせ:四万十市共同募金委員会 事務局
℡0880-35-3011